14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

名護市議会 2022-03-02 03月11日-07号

現在、生活支援課では、「生活保護制度」、「生活保護適正化等事業」、「被保護者就労支援事業」、「保護者健康管理支援事業」、「生活困窮者自立相談支援事業」、「生活困窮者家計改善支援事業」、「生活困窮者就労準備支援事業」、「生活困窮者一時生活支援事業」、「生活困窮者住居確保金給付事業」、「ひきこもり支援事業」、「自立支援金給付事業」を実施しております。

那覇市議会 2020-10-01 令和 02年(2020年)10月 1日教育福祉常任委員会(教育福祉分科会)-10月01日-01号

中段の表の15款国庫支出金の1項1目民生費国庫負担金のうち1節社会福祉費負担金生活困窮者自立相談事業費等負担金は、生活困窮者自立支援法において必須事業として位置づけられている生活困窮者自立相談支援事業住居確保給付金事業、被保護者就労支援事業に対するもので、4分の3は国が負担することとなっております。  

那覇市議会 2020-03-09 令和 02年(2020年) 3月 9日教育福祉常任委員会(教育福祉分科会)-03月09日-01号

4番と書いて事業05被保護者就労支援事業は、生活保護受給者自立を促進するための事業であり、就労へつなぐための就労支援事業や、現状では直ちに就労に結びつけることが困難な方たちへの就労準備支援事業業務委託により実施しております。就労支援を強化することでさらなる事業効果も見込んでおります。  

那覇市議会 2019-09-26 令和 01年(2019年) 9月26日教育福祉常任委員会(教育福祉分科会)-09月26日-01号

では、中段の表の14款国庫支出金1項国庫負担金1目民生費国庫負担金のうち、1節社会福祉費負担金生活困窮者自立相談事業費等負担金は、平成27年4月に施行されました生活困窮者自立支援法において必須事業として位置づけられている生活困窮者自立相談支援事業住居確保給付金事業、被保護者就労支援事業に対するもので、4分の3は国が負担することとなっております。  

南城市議会 2019-03-19 03月19日-05号

また、児童家庭課子育て支援課に名称を改め、就学前の教育、保育の窓口を一元化し、保育コンシェルジュを設置し、支援体制を拡充し、保護者仕事子育ての両立を支援いたしますと施政方針の中で述べていますが、保護者仕事支援社会福祉課において、自立支援事業と被保護者就労支援事業があり、子育て支援課と重なるが整合性がとれるのか、市長の見解を伺います。

那覇市議会 2018-09-27 平成 30年(2018年) 9月27日教育福祉常任委員会-09月27日-01号

次に、第6節被保護者就労支援事業これは、生活保護第55条の6に規定される事業でございまして、パソコン講座実施面接トレーニングなど、就労に向けた準備支援及び本人意向能力を踏まえた企業間マッチングを行うなど、継続安定的な就労決定に向け、支援員が総合的なサポートを行う事業で、委託により事業実施しております。  最後に、資料の12ページをごらんください。  

うるま市議会 2018-03-15 03月15日-11号

次に、福祉部関連について、委員から「社会福祉費負担金説明欄生活困窮者自立支援事業費等国庫負担金の内容について」質疑があり、当局から「生活困窮者自立支援事業費等国庫負担金事業は、自立相談支援事業住居確保給付金事業、被保護者就労支援事業に係る4分の3が国庫負担金となっている」「自立相談支援事業は、新規の相談受け付け件数が、昨年実績の299件を上回るペースで相談件数がふえている状況にある。

那覇市議会 2017-09-19 平成 29年(2017年) 9月19日教育福祉常任委員会(教育福祉分科会)-09月19日-01号

次に、第6節被保護者就労支援事業は、生活保護法第55条の6に規定される必須事業でございまして、パソコン講座実施面接トレーニングなどの就労に向けた準備支援、及び本人意向能力等も踏まえた企業マッチングを行うなど、継続安定的な就労決定に向け支援員保護世帯に対し総合的なサポートを行う事業で、委託により事業実施しております。  

那覇市議会 2016-10-13 平成 28年(2016年)10月13日教育福祉常任委員会(教育福祉分科会)-10月13日-01号

次に、第6、被保護者就労支援事業は、生活保護法第55条の6により福祉事務所が行わなければならない必須事業であり、就労に向けた準備支援及び本人意向能力等を踏まえて企業マッチングを行うなど、就職決定までの総合的なサポートを行います。  最後に、15ページの第3項生活保護費第2目扶助費生活保護費についてご説明いたします。  

  • 1